- HOME>
- 歯がしみる
どんな時に歯がしみる?
- 冷たいものや熱いものを食べたとき
- 甘いものを食べたとき
- 風に当たったとき
そんな症状でお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。 歯がしみる原因を丁寧に診断し、症状改善のための適切な治療をご提案いたします。
歯がしみる3つの原因
歯がしみる症状には、主に以下の3つの原因が考えられます。
1. むし歯
むし歯が進行して象牙質まで達すると、冷たいものなどがしみるようになります。
2. 知覚過敏
知覚過敏とは、冷たいものや歯ブラシの刺激によって歯がしみる症状です。 主な原因は歯周病などによる歯ぐきの後退で、これにより刺激が神経に伝わりやすくなります。
3. 歯周病
歯周病が進行して歯ぐきが下がると、冷たいものがしみる症状が現れることがあります。
ホワイトニング後に歯がしみる原因
薬剤が歯ぐきに触れた場合
ホワイトニングで使用する薬剤が歯ぐきに触れると、刺激を受けて歯がしみることがあります。
高濃度のホワイトニングジェルの使用 高いホワイトニング効果を得るために高濃度の薬剤を使用すると、歯にしみる可能性が高くなります。
歯の損傷(欠けやひび割れ) 歯が欠けていたり、微細なひび(マイクロクラック)がある場合、薬剤が象牙質に浸透して歯がしみることがあります。
歯がしみるときの対処法
ご家庭での処置法
歯がしみるときにご家庭でできる簡単な対策をご紹介します。
冷水や熱湯を避ける
冷たい水や熱いお湯は歯に刺激を与えるため、できるだけ控えるようにしましょう。
知覚過敏用歯磨き粉を使用する
知覚過敏を軽減する成分が含まれた歯磨き粉を使うことで、露出した象牙質を保護し、症状を和らげることができます。
やさしいブラッシング
ブラッシングの際は力を入れすぎず、やさしく磨くことを心がけましょう。
歯科医院での治療法
歯ぎしり、食いしばりの改善と予防
歯ぎしりや食いしばり(ブラキシズム)が原因で歯がダメージを受け、しみる場合があります。このような場合、ナイトガードと呼ばれるマウスピースを作製し、歯ぎしり・食いしばりを予防・改善することで歯へのダメージを軽減します。
噛み合わせの治療
噛み合わせが原因で歯に負担がかかり、歯がしみる場合は、噛み合わせの治療を行うことで症状の改善を目指します。
歯周病の治療
歯周病が原因で歯ぐきが下がり、知覚過敏が起きている場合は、歯周病治療を行います。歯ぐきを健康な状態に回復させることで、歯がしみる症状の改善が期待できます。